第8回 ワークショップ 「ロジスティクス戦略の新動向」-化粧品・理美容・日用品業界を中心としたSCMの取り組みを考える -
開催概要
| 日時 | 2003年11月21日(火)13:20~16:40 |
|---|---|
| 主催 | 株式会社サカタロジックス 他 サカタグループ4社 |
| 特別後援(敬称略) | 株式会社プラネット |
| 後援(50音順/敬称略) | 財団法人 ジェトロ厚生会 社団法人 日本ロジスティクスシステム協会 |
| 会場 | 田町グランパーク プラザ棟 |
プログラム
| 時間 | 内容 |
|---|---|
| 13:20~13:30 | 主催者挨拶(12:50 受付開始) |
| 13:30~14:30 | 『化粧品・理美容・日雑業界におけるコラボレーティブなEDIネットワークの構築』 株式会社プラネット代表取締役社長 玉生 弘昌(たまにゅう ひろまさ)氏
略歴 ▼
|
| 14:35~15:35 | 『「物流共同化」を再考する~プラネット物流の立ち上げで得たもの~』 諏訪東京理科大学 経営情報学部 教授 津久井 英喜(つくい ひでき)氏
略歴 ▼
|
| 15:40~16:40 | 『化粧品SCMの推進と物流効率化の具体的な進め方を考える』 株式会社サカタロジックス 代表取締役社長 田中 孝明(たなか たかあき)氏
略歴 ▼
|



