
化粧品業界(コスメティック品・トイレタリー品)向け物流ソリューションについて
サカタウエアハウスでは、半世紀以上にわたる化粧品業界(コスメティック品・トイレタリー品)の物流業務の実施を通して、様々なノウハウを培ってまいりました。医薬品医療機器等法(改正薬事法)への対応はもちろん、ピースピッキングをはじめとした物流業務のオペレーション管理や輸配送管理、省力化と高品質とを実現する物流情報システムの構築、併せて独自の荷札ラベルシステムにより手作業による販促物等の異形・長尺商品のピッキング業務を連動させ、高精度の物流サービスをお客様に自信を持ってご提供いたします。
また、化粧品物流業務を熟知したスタッフが、お客様の’エージェント’的な立場で、物流革新に向けたご支援やサポートなどを行うとともに、お客様の資産を有効に活用しながら業務請負も行います。
北大阪営業所・箕面倉庫 動画
|
1.化粧品業界(コスメティック品・トイレタリー品)向けサービス一覧
(1)3PLサービス/倉庫サービス
![]() |
①在庫管理(保管)
サカタグループ独自で開発し、既に化粧品物流業務に多数の稼働実績のある倉庫管理システム(WMS)により、在庫管理を行っています。入出庫やロケーション管理等とも連動し、リアルタイムでSKU(ピース)単位での現物管理が可能となっています。 |
---|---|
![]() |
②輸配送
シミュレーションシステム等を駆使し、お客様にとって最適な輸配送モード(運送手段、会社)を選択・組み合わせいたします。複数の運送会社との電子データ交換(EDI)による貨物追跡情報や配達完了情報等の取得により、小売店様の配達状況の問い合わせに対し、迅速にお答えします。また、新発売商品の一斉出荷等、大量出荷時にも貨物の出荷情報や配達完了情報をEメール等により迅速にご提供いたします。 |
![]() |
③ピースピッキング
業界に先駆け、昭和63年にデジタルピッキングシステム(DPS)を導入し、業務の標準化をはかるとともに、手作業による販促物等の異形・長尺商品のピッキング業務をも独自の荷札ラベルシステムにより連動させ、トータルでの業務効率化と高い物流品質を提供いたします。 |
![]() |
④流通加工
各種バーコードシールの発行・貼付、値付け、ギフト用アソートメント、シュリンク加工など、納品先様のあらゆる要望に応えたきめ細かな流通加工業務を、熟練したオペレーターがお引き受けいたします。 |
![]() |
⑤情報システム
実績ある倉庫管理システム(WMS)に加え、受注システムをはじめ、マテハン機器と連動した荷札ラベル発行システム、出荷行程毎の検品システム、輸配送管理システム等、サプライチェーンのエンドユーザー様に商品をお届けするまでのトータルな物流管理について、システムによるオペレーション管理を実施いたします。 |
![]() |
⑥品質管理
品質管理活動として、日々の物流サービスの向上はもちろん、従業員の目標管理制度や、「ピッキングミス・ゼロ」コンクール*1などをはじめとした改善活動を実施し、100万分の1単位の物流品質をお客様に提供いたします。 |
【注】*1.顧客(顧客(荷主))企業様と共同で取り組んでいる、ピッキングミス・ゼロを目標とした総合的品質管理(TQC)活動。
(2)情報システム/物流コンサルティング
|
(3)アウトソーシング・HRMサービス
|
|
2.化粧品業界(コスメティック品・トイレタリー品)向け提案事例
(1)化粧品業界の構造
下記内容は、化粧品業界の流通経路を簡略的に図式化したものです。この業界の流通は、制度品・一般品・業務品・訪販品・通販品などに分かれていましたが、昨今では、ドラッグストア・CVSなどの組織小売業の進展に伴い、流通形態の融合や構造変化が見られます。また、海外からの原材料・副資材や製品の輸入も増加傾向にあります。
(2)化粧品業界 特有の問題点
以下は、化粧品業界における問題点・要望事項を弊社独自にまとめたものです。
①物流に関する問題点(例)
- バラ(例:口紅1本)でも注文を受けており、多品種少量出荷を実施しなければならない。
- 高額な商品も多く、誤出荷については、顧客から“0”にするように要請されている。
- 化粧箱での出荷を行っているため、外装(シュリンク包装など)に傷を付けないように慎重な荷扱いが必要である。(傷を付けると不良品扱いとなる)
- 季節毎に大規模な新製品の発売が行われるために、物流における波動(変動)が非常に大きい。
- 国内に工場を持たない商社の場合、医薬品医療機器等法(改正薬事法)により、国内で商品を流通させるためには製造業許可(包装・表示・保管、一般)が必要となっている。
②荷主様からの要望事項(例)
顧客への物流サービスの一層の向上および、将来の売上増に向けた物流体制の再構築
- 多品種少量出荷に効果的な(物流コストを抑制した)対応を行える仕組みを構築したい。
- 上記に加え、熟練者でなくても出荷精度を高く維持できる仕組みを構築したい。
- 顧客からの破損クレーム(販売機会の損失)を無くすために、商品に優しい仕組みを構築したい。
- 新製品の発売時期など、物量の波動が大きい時期については、作業能力の一時的な拡張を行えるような柔軟な仕組みを構築したい。
- 製造業許可(包装・表示・保管)を持っている、若しくは許可を取得しても良い国内倉庫を手配して欲しい。

3PLサービスが解決します
(3)3PL導入による解決策
①多品種少量出荷に対応した仕組み(システム)を構築
|
②出荷精度を高く維持できる仕組みを構築(誤差発生率:10万分の1以下)
|
③物量の波動への対応を実現
リニューアルしたデジタルピッキングシステム(DPS)によって過去の実績に基づく出荷変動における対応能力を勘案し、一時的な人員増加による能力拡張を可能とし、作業時間が短縮できました。また、化粧品業界における弊社の長年のノウハウを活かして、商品毎に、出荷頻度に応じた保管・作業レイアウトを構築して、更なる作業性の向上が実現しました。
④製造業許可(包装・表示・保管、一般)取得倉庫の提案
弊社独自に責任技術者を置くことで、化粧品製造業許可の取得が可能です。実際に、既に製造業を取得済みの倉庫も保有しています。弊社倉庫にて、荷主様の名義で化粧品製造業を取得することも可能です。また、検査室の構築や出荷判定前商品のストック場所の検討など、様々なご相談に対応可能です。
(4)3PL導入効果
①ピッキング作業の情報化/機械化(DPS等の導入)により、熟練を要することなく、多頻度小口出荷に対応
|
②出荷量(出荷金額)の変動により、物流コストを変動費化
ピッキング作業のデジタル表示(DPS)による安定的な物流業務の実現を基礎とし、作業費を出荷量(金額)により、変動費化することで、コストコントロールを実現しました。
③物量波動(ピーク)時の納期遅延が解消
通常出荷量の数倍の物量波動が発生した場合でも、容易に人員を増加できる仕組み(システム)や効果的な商品配置(ロケーション設定など)の構築により、作業性、生産性を向上することができ、深夜作業、納期遅延などの発生が解消でき、サービスの維持・向上が図れました。
④国内工場を経由せずに輸入商品を国内で流通させることが可能に
今までは、製造業許可を持っている本社工場へ、輸入品を一旦入荷する必要がありましたが、製造業許可を持っている倉庫に(出荷判定も含めて)外部委託できたお陰で、その手間が省けるようになりました。また、季節波動によって工場の製造スペースが圧迫されることも少なくなりました。
3.よくある質問
Q1.まずは物流改善(コスト低減、品質向上)、システム導入の相談をしたい。
- サカタウエアハウスは、物流改善コンサルティング(有償)による業務分析、課題提起、改善提案から、実業務の実践(倉庫・3PLサービス)までをワンストップで展開しております。物流改善、物流システム再構築、コストコントロール(低減)など、物流に関することはお気軽にご相談下さい。
Q2.物流品質向上に向けて、マテハン機器、バーコード検品システムを導入したい。
- デジタルピッキングシステム(DPS)をはじめとした大規模な出荷支援システムの導入・運用から、無線ハンディターミナルによるカートピッキングシステム、POS検品システムや、弊社独自の「標準荷札ラベルシステム」による、出荷ラベル、輸配送ラベル、運送会社のEDIによる統合管理など、貴社の物流改善向けた弊社実業務のノウハウに基づく物流システムをご提案します。あわせてシステム導入時の円滑な立ち上げサポートにより、システムの活用までを支援します。*2
【注】*2.システム導入支援費用、サポート契約は、システム費用とは別途必要になります。
Q3.理美容業界卸店特有の、セールス別/サロン別納品に対応した物流を委託したい。
- 弊社物流センターにより在庫を集中管理し、理美容業界卸店のセールス別/サロン別の納品に対応した、出庫・梱包、営業所への一括納品に対応いたします。さらにバーコード管理システムによる高精度な在庫管理の実施、および、取り寄せ商品のセールス別/サロン別の正確な仕分けまでを、弊社システムにより一括管理いたします。
Q4.輸入化粧品の製造業(包装・表示・保管)+流通センター業務を一括して委託したい。
- 弊社、薬事法による化粧品・医薬部外品「製造業許可」取得倉庫により、製造業から国内流通センター業務を一括でお引き受けいたします。物流と薬事法、両方に精通した担当者が貴社の商品管理業務を実施いたします。
Q5.物流コストを変動費化したい。
- サカタウエアハウスは、お客様から一定期間の物流データ(入庫量、出庫量、保管量等)を提示いただき、保管料、荷役料、ピッキング梱包料について、個建て単価*3 による契約を行うことにより、お客様の作業量に応じた物流コストの変動費化に対応しております。
【注】*3.個建て単価には、最低保証料金を設定し、一定量を下回った場合、適用いたします。また一部固定費となります。
Q6.百貨店向け販売、および個人向け販売に対応したい。
- サカタグループでは路線会社、百貨店向け納品代行会社と提携し、百貨店納品に必要な専用伝票の発行と納品を行います。個人(BtoC)向けの配送業務についても、運送会社と連携した時間指定納品、代引き納品サービス、配達情報と連携した入金情報の管理業務を代行いたします。